2015年3月4日水曜日

2014アニメ

超絶いまさらですけど
2014年アニメの反省をしてなかった気がしますので
ここで反省していきます
反省というかベスト3

…って思ってたんですけど
ジョジョピンポンフェイトとかその辺になりそうで
実に面白みがないのでやめました!!


それではあんまりなので心に残ったアニメを
2014年冬から少しずつ反省していこうと思います


・冬
冬はやっぱスペダンですかねぇ
夏クールの後期も合わせて、すごく楽しみな作品でありました
いなりこんこん恋いろはも原作買っちゃうくらい興味出ましたね
原作が一番好きなのは咲と妹ちょかな、妹ちょは原作はほんとにおすすめ。
WUGもなんだかんだで楽しむことが出来ましたし、咲ももちろん好きだった。
単体で好きなのはマケン姫っ!通の7話だか8話だか。
魔法戦争?放送したっけ?


・春
ラブライブが終わらなくてよかった。デートアライブはちょっと微妙だった。
ブラブレ、ノゲラが原作どおりの面白さで楽しめた気がする。
ブラック・ブレッドは特に電撃で減ってきたダークな感じを出せててステキ。
あと意外とエスカロジーがすごい楽しめた。ほんわかしました。ごちうさももちろん。
ただ難民と称して騒ぐアニメからのファンは死滅してほしい
ウィクロスが思ったより楽しめたかも。ヤソ監修なら青黒強いだろうなって思ったけど
ライバルが青とか黒でしたね…
リドルとシドニアが個人的には予想外に好きだった。リドルはポンコツかわいい。
シドニアは毎週ドキドキしながら見てた。SFっぽい楽しみ方ができてよかった。
木曜ノイタミナTBSはピンポン以外は…


・夏
少ハリがダークホースだった感じはある。おもしろい。
あとラブステ。ギャグホモアニメは至高
野崎くんは普通に毎週楽しみだった
ハナヤマタは曲が好き。あとはフォワードっぽい感じ
ろこどるが予想以上にハマれたのは自分でもびっくりした。
アイドル好きなんだなあ
あとはアルドノアかな
他?


・秋
異能バトルがよかった。異能はどうでもいいけどキャラがかわいいのと演出が好き。
灯夜のお兄ちゃんサイドは一切出てこないでいいと思う
チャイカは原作のほうがいいかも。
あと天体のメソッドはノエル。グリザイアはハマった。
甘ブリ俺ツイは本気で楽しみにしてた分俺ツイがなあ…


・EX
楽園追放よかったね



こんなかんじですね
超絶適当にまとめましたがどうでしたでしょうか。





2015年3月2日月曜日

今はそれさえ笑い話

ラブライブ5thライブ2日間行ってきました
SSAは久しぶりでしたね、といってもアニサマ以来ですが…


すごく楽しかったです!!!
楽しい要素ばっかりだった!
5回目ともなればメンバーのみんなも慣れた感じで
みんな楽しく歌って踊ってくれましたし、いろいろ挑戦もしてたようでした

アニメ2期後初の単独ライブということで
1期の時(3rdライブ)と同じように、アニメの流れを意識した感じになってたと思います
それは僕達の奇跡からの初日はMUSIC START2日目は僕らのLIVEとで盛り上げ、
挿入歌を話数順に歌って、12話、13話で歌った曲に繋いでEDで終わる。
特に2日目ラストアンコールは愛してるばんざーい!のピアノ版からのどんなときもずっと、と
2期のアニメをライブとして見せてくれた感じ。
ステージも「ラブライブ!(大会の方)」のステージをイメージしたらしく、
アニメで出てきたステージをほぼ再現していました。
見てる方もラブライブ!が現実に再現されたようでと感動出来ました!すごい!

前回のライブから曲がやたら増えたこともあり
新曲が多かったですね~

Love wing bellの凛ちゃんの衣装、花陽と並んで歩くシーン、とてもステキでした。
花陽はお父さんポジションなんですね、凛ちゃんも昔から知っている身として、
凛ちゃんが変身する姿、新たなステージに踏み出す姿を見送る側ということなんでしょうか?
凛ちゃんの女の子らしさが見えてかわいかったし、衣装ももちろんかわいい!
それを着ているりっぴーもやっぱりかわいい!
歌詞も本当にいいですよね、凛ちゃんの変身、アニメの話も、歌の内容も、すごく好きです。
あと、タキシード姿の他の5人かっこよかったですね~
くっすんめっちゃ似合ってた、というかだいたい全員似合ってた!
そらまるはまあ髪型がにこなので若干変でしたが(ひどい)

あと個人的に好きな曲の一つにDancing stars on meがあるのですが
もちろんこの曲もやってくれました!
曲もそうなんですがサビの振り付けがとても好きです
ハロウィンがテーマということでみんないろいろな衣装を着てました
ニコは希の使い魔なんですね、知らなかった!

2日目はこの曲の時くっすんのサプライズ誕生日としてケーキを出したんですが
くっすんかわいかったですね~あたふたしてた!
使い魔?のニコがケーキを片付けてたのもこれまた可愛かった。
そしてリアル使い魔のスタッフがそれを受け取って片付けてたのがおもしろかった
ろうそくに見立てたサイリウムをくっすんが消す、という演出とても感動しました!
個人的にはストライクウィッチーズのイベントで全く同じ演出を福圓さん相手にやってたので
慣れたもんでしたが…

過去のシングル曲もいくつかやってくれました。
初日と2日目で曲変えてきた、というか
シングル6曲全部両日やると思ってたのでスタメン落ちする曲出るとは思わなかった…
スノハレとWR、もぎゅっとは両日やったけど残り3つはどっちかだけ
ぼららら初日やんなかったの割と衝撃でした。

しかしスノハレもそうですがWRめっちゃ盛り上がりますね!
ノーブラも割と盛り上がると思いますがWRもすごい!
WRすごく好きな曲というか1番好きな曲なので
これだけ盛り上がるとうれしいし、楽しい
そういえばもぎゅっとのラスサビの穂乃果ソロのとこでUO折る人めっちゃいたんですが
いつからそうなったんだろう…記憶に無い
4thそうだったっけ

あと、もぎゅっとの中で、
ラスサビ前で1列にならんで右端からポーズ取って行って
左端に行って、左から折り返すっていう場面があると思うのですが、
このシーンが凄く好きです。
ニューイヤーの時、8人しかいなくてちょっと間があるんですよね、不完全なキメポーズ。
3rdの時、それが9人になって完成して、すごく泣きそうになりました。
この曲に就いてではないですが、ジョルノの「やっと9人で出来た」ってセリフもすごく泣けた。
この曲を聞くたびにそれを思い出します。すごく好きな曲です。


ゲームの曲も2曲やってくれました
シャングリラシャワーとタカラモノズ!
モノズ初めて現場で聞いた(ような気がする)のですごく嬉しかったです!
シンプルで楽しい、素敵な曲だと思います
ポンポン持ったみんなもかわいいし、最後に1列になるのもかわいい!(?)

初日はユニット曲もやりました!
去年出たユニット曲のほうが好きな曲は多いのですが
いざ聞くと割と楽しいですね…
トラブルバスターズ、なんだかんだで楽しかったです

2日目はBD特典の曲をやりました。
こっちも1期の特典の曲のほうが好きな曲多いかなって思ってましたが
やっぱりいざ聞くと最高ですね…
特に好きですが好きですか?は聞いていてのうみそが溶けそうになりますね!!!
告白日和ですもそうだけどこの組み合わせはイカン!

後はEDに向けての曲でしょうか
kirakiraSensation、やはり決勝に持ち込んだ曲だけあって、すごく盛り上がれる曲だと思いました。
μ'sとしての集大成がこの曲に詰まってるんだと思います。
同じ区最後の曲としてはHappy maker!があるのですが
こっちはこっちでまた違ったエンディングを示しているようで、こっちはこっちでやっぱり好きです。
でも、やはりキラキラSensationのほうが好きかな…
夢は夢で終わらなかったんですよね、
9人は夢で終わらせませんでした。みんなで叶えた物語。
キャストのみんながその思いを込めて歌って、踊ってくれた姿を見て、
この曲がすごく好きになれました。

プレチケ特典のDreamin'  GO GO!もやってたんですが
この曲正直言ってCD聞いてなかったので初見だったのですが
すごく楽しい曲ですね!
前回のプレチケ特典のエンドレスパレードもすごく好きな感じでしたが
それとは違いお祭り騒ぎみたいな曲でとても楽しかったです。
あまりライブでやる機会のない曲だと思うので、聞けてとても嬉しかった!

アンコールでは2日目にSENTIMENTAL StepS
をやったのですが、観客がメンバーの歌い終わりに合わせて
徐々にサイリウム下ろしていったのがちょっと感動的でした。
観客側の感動できる演出ってのは言われてやるもんじゃなくて
自然に発生する奴がいちばん最高ですよね…
3rdの最後の合唱とか、あれは本当に泣きそうだった
 
 
ただ、今回のライブで一番好きだったのは、愛してるばんざーいと、Oh!Love & Peaceでした。

ほんっっっっっっっとにアニメ前の曲が好きなのですが
ライブ終盤で聞くこの曲は本当に好き。
特にラブアンドピースは区切りの曲としてはラブライブの中でトップクラスに好きです。
本当に本当にほんっっっっっっっっっっっっっっとうに
言葉では言い表せない位この曲たちは好き。
本当に聞けてよかった。



もう1ヶ月前なんですね…
とても素晴らしいライブでした
アニメが2期が終わり、3年生は卒業と一つの区切りを迎えたラブライブの集大成、
また新たなるステージに向かって行くみんなの前向きな姿が見れたようで
とても嬉しかったです。来てよかった。

その新たなるステージとなる映画、舞台はニューヨーク?
すごく楽しみです!


2015年1月16日金曜日

昼寝

エーゲ海の女神見に行きました
マルセイユはかっこいいですね相変わらず
まあでも今回は主役はマルセイユではないのと
本編での役割的にもシャーリールッキーニの引き立て役みたいな感じになりましたが
存在感はバッチリですね、アフリカの星です

ライーサの声聞いたことあると思ったんですけど
気のせいだったみたいです
かわいいですねライーサ

3作目は3月らしいです
今から楽しみ!




小倉唯ちゃんのソロライブ決まりましたね
アルバムも発売決定してすごく楽しみです
死んでも行きたい
いくらなんでもRaise歌うでしょうねさすがに



聖剣使いの禁呪詠唱の1話先行行きました
端っこの席だったせいか音が悪い

プチミレのライブから始まり、1話の上映
内容はすごく好きな感じでした

その後は声優たちのいろいろなミニコーナーって内容でしたが
こういう小さいイベントはすごく楽しいですね
コーナーの内容も面白かったですし
声優たちもみんな楽しそうでしたし、いきいきしてた気がします
石川界人さんの司会もばっちりでした
ニコ生の時もそうでしたけど
体を張る司会者は楽しい
そして唯ちゃんはかわいい
あ、みんなかわいい

行ったのは昼の部だったので小見川千明さんがいたのですが
この人は相変わらず強烈ですね
強烈というかなんというか…
夜の部は小林ゆうさんがきたそうです
すごくヤバそう



今年もイベントいっぱい行きたいです


ラブライブ5thのチケットまだかなあ…
ラブライブ単独イベのちけ運すごくいいので期待してますが
ニューイヤーの東京ドームシティホール2列目は今のところ超えられてない
そろそろ最前ほしいですね!!
SSAだからアリーナAで許してあげます(贅沢)

その後はゆかりとP'sかな…
堀江由衣ライブも行こうと思ったのですがさすがに疲れるかなと思ってスルーしちゃいました
1回行ってみたいんだよなぁ…
申しこめばよかったかな



 プライマルハーツは終わりました
みんなエッチでしたが
シチュエーションがみんなバラバラでしたので
この子でこのイベント楽しみたかった!ってのはあるかも

今は恋彼やってるので
そっちも楽しみです

2015年1月7日水曜日

起源を主張する

コミケで買うものは毎回増えてるような気がしないでもないですが
個人的に基準ってものは設けてます
まあみんなあるとはおもいますが


自分のなかでは

・成コミ作家
・きらら作家陣
・エロゲ原画家
・ラノベとかのイラストレーター
・そもそもとして好きな作家 

辺りがかなり多いと思います
これに一段落ちぐらいで漫画家って感じ
ジャンル買い・作品買いはあんまりしませんね…

で、大前提として「かわいければいい!」みたいな感じの何かがあります
ツイッターとかで見かけた可愛い絵柄の絵師さんとかの本も買ったりする
あとは…昔から買ってる所とか…

今回上げた写真を参照すると
まあ大体こんな感じになってそう
なってるよね


で、ジャンル買いしないって言ってたけど、唯一百合ものはジャンルで買ってる気がします
今回はあんまりないけど…ティアとかはそんな感じ多い
あと作品買いも全然しないって言ってるけど
ストライクウィッチーズと咲に関しては作品買いしてる
でも好きな作風のに絞ってはいるつもり
あと、気に入れば…
 今回はSW少なめにしてました


まあ、基本的にエッチな本がほしいですね(言い方)






ヒストリーオブラブライブなるものを買いました
アニメ前までのG’sマガジンの記事をまとめたものなんですが
これまた実によい
というか、自分が好きだった時のラブライブが詰まってて本当に読んでて楽しい(今も好きですよ)

アニメとG’sマガジンは違う世界線の話だと思っていますが
圧倒的にG’sマガジンの世界線が好きです
アニメ前の曲だったり、キャラ付けだったり、ソッチのほうがすごく好き
なんでって言われると困るんですが、なにか違う気がします
たぶん、アニメの方は良くも悪くもアニメ向けになってるってのが個人的な好みの差になってる気がする

ミルキィホームズとかと似てる気がするんですが
アニメの方は「ウケ」を狙ってる感じがダメなのかも。
いやダメじゃないですよ?好きなんですけど、いちばんにはなれない理由が
ミルキィの方もアニメはちょっとウケ狙いすぎかなっていう感じがちょっとイヤです
最初に出たゲームとか、オルタナティブみたいに、小林オペラと一緒に
ひたむきで頑張ってる一生懸命なミルキィホームズたちは本当に好きだった。

 Gsマガジンのμ'sたちは特に変な邪念(?)にとらわれず
普通の女の子、のスタンスを外れないようにアイドルしている感じが好き。
一生懸命さと素朴さの中に見えるかわいさが好き。
アニメ「ろこどる」に感じた好きって感情と少しにているかもしれない
流川という街のために頑張る流川ガールズたちと
音ノ木坂学院のために頑張るμ'sたち
流川ガールズは最終的に全国への道よりも流川を選びました。
全国のアイドルである前に流川のろこどるでいたい、という姿勢が本当に好き。
アニメのラブライブは全国優勝を果たし、ローカルアイドルと言うよりは
全国のアイドルに成長してしまった感じがして少し淋しい。

ここまで書いて思ったけど
好き嫌いではなく、ただ単に自分の欲望、わがままの差な気がしてきた。
「自分の手に届くアイドルでいてほしい」っていう自分のわがままが強い気がしてきたかも。
全国区になってしまったラブライブに感じている寂しさというか、
ただ単に他のファンに対する嫉妬だと思う。
島中で買ってたサークルが壁になっちゃった感じとか、
ひっそり応援してたアーティストが有名になってデビューしてもてはやされてる感じ。
自分の手に届く感じだった場所から離れてしまったあの感じ。
それと同じのをラブライブに抱いているような気がする。
大きなライブ会場もアニメもゲーム化もいっぱい売れる曲たちもうれしいけど、
学校を救うことを、もしかしたらみんなが注目してくれたらっていう期待と。
あこがれを語っているμ'sのみんなの譲らない瞳がやっぱり一番好きだったのかもしれない。

悪く言えば懐古厨なんだと思う。
そういう意味で、昔のにおいを感じられるSIDはすごく読んでて楽しい。
あの頃の雰囲気を残しつつ、新作が読めるのでとても嬉しい。
ただ単に公野櫻子先生の文章が好きなだけって言う気もするけど。



あんまり整理できてないので、またなにか思うところがあったら書くかもしれない
ただ、ヒストリーオブラブライブを読んでて
ラブライブがもっと好きになったってのは事実だし、
アニメ後のラブライブも劇場版も、5thライブも、絶対応援していきたい!





あ、あとただ単にこういう昔の記事まとめみたいなのが好きってのもあると思う
SWのワールドウィッチーズのムックとかめっちゃ読んでる。

506の小説も出たし、ますますワールドウィッチの活躍が見れるようになっていくのが楽しみ。
506はSW的には3番目ぐらいに知名度あるのかな…?
501はいいとして504は2期にも出たし、506はちょろっと映画にも出た。
まあこれは今度。

2015年1月5日月曜日

こころちゃんゆーな!

そういえばコミケもあったんですよね、
C87で買ったののっけときます


https://www.flickr.com/photos/128594947@N03/sets/72157649951329726/

見れない人は垢つくれ
サークルぐちゃぐちゃなので見づらいですが我慢して下さい…
あとグッズ類は省いてます
あと知り合い勢



まあそこそこ買えましたね
bolze.たまにわけわからん本出すけど
今回となりの関くん本…すごいですね
自分は基本サークル買い・作者買いなので
特に気にせず買いますが


R.I.P買うの完全に忘れててショック
K-BOOKS見に行ったらフルセット8500…うおお
なんでリスト外しちゃったんだろ…
アメリカン拳法2,3回ぶりに並んだ

あとQP行けなかった…
いや、まあ今回のリストとルート考えたら
QP行ってる場合じゃないきがするけど行きたかったなあ
自分は壁の見切りとか、どの壁がどこまで残ってるかっていうのがよく分かってなくて
壁優先で行っちゃうんですけど
それをうまく考えられればもうちょっとシャッター回れる気がしないでもない
今回3日目はけもこも行脚堂でシャッターやめちゃったけど
まあでもQP真逆だったしなあ

あ、WASABIも行ったなあ、何時ぐらいだっけな、12時過ぎとかだったかなあ 12時半とかかな
ReDROPは13時前
あとじぇのばけーきといちごさいず勘違いしていちごさいず買ってくるとか言う
意味のわからん間違いしました…
ほんとなんで間違えたのかわからない
ただ12時45分とかに行ったので、たぶんその時間じぇのば売り切れてたと思う
たかやKiのpost的に…
いつももうちょっと残ってる気がしたけどなあ、艦これだったからかな
あいやでも前回も艦これだ…

今回(も?)艦これ人気すごかったのか島中艦これ以外は結構売れ残ってた感じがありますね
12時半とかでも結構買えちゃった
島初手クラスとかは当然ないんですけど、
それ以外はそこそこ生き残ってたっぽい
たぶん夏も艦これヤバそうだし
ルート考えてもいいかもね


割りと諦めたサークル多かったので
夏はいっぱい買いたい
もっと壁がほしい(強欲)


あと、布モノここんとこずっと買ってなかったんですが
そろそろ買うの再開しようかなって気がしてます
ブランケットとかちょっと欲しくなってきた
まあそういって倉嶋さんのタペ買ったけど
抱きまくらとかもそろそろ買おうかなまた
実に邪魔だけど

まあお金次第で


そういえば話してたんですが
同人買い始めたころのサークルって未だにずっと買ってたりしますよね
参加賞みたいな
自分はじゃらやですかね、森嶋プチ先生の
Kanonのコミカライズが好きでその頃から割とファンです

あとひなた睦月先生のところも割とずっと買ってます
好きなんですかね、好きなんですね







そういえばラブライブ1期再放送始まりましたね

2期が終わって少し経って落ち着いてたり
まあちょっと引いた感じにはなってましたが
昨日の1期の再放送見て、一番好きだった頃
というか、あのアニメがもうすぐ始まるんだっていちばん楽しみにしてた頃を完全に思い出しました
そして、ベストアルバムをずっと聞いてました

ベストアルバムは本当に好きなアルバムです
もともとアニメ前の曲のほうが好きだってのもあるんですが
初めて聞いた時のあのドキドキ・ワクワクした感動、スゴイと思ったあの気持ち、
2ndライブで聞いたそれぞれの歌の素晴らしさ、
それらが全部詰まってる気がします
曲の出来も本当にいいものばっかりだし、歌詞も心にくるものがいっぱいあると思う。
いろいろ好きな曲はみんなあると思うんですが、
結局”僕らのLIVE”に帰ってくると思うんですよね
あの歌が、あの始まりの歌が、いちばん感動的だし、クールだし、素敵だし、元気が出る、そして泣ける。
あの歌があったからこそ他の曲はあるんだろうなって思える。
それが聞けるあのアルバムはすごくすごいです!

また、再放送であの時の感動を思い出せればと思います







2015年1月2日金曜日

あけ

こんばんわ。もうお正月ですね
来年も頑張らないと思います


秋アニメも終わったので
ベスト3でも決めようと思います




3位:甘城ブリリアントパーク


いや、いい話でしたねこれ。

原作と少々展開を変えていたり、話の順番を入れ替えてるところもありましたが
おおむね12話かけて原作1巻を終わらせました。
最終手段でスタジアムを使う展開になるのは同じなのですが、アニメだと「じゃあなんで最初から使わないんだ」みたいに思えてしまったのはしょうがないのかも?
他はあとはギャグ回が多いというかそれがメインだった…かな
というかギャグアニメだなこれ!?
ただどれも全部おもしろかった!
一番好きだったのはマスコットどもが肉じゅばん来てカニエ君の代わりをする回。
アレ本当に面白かったしふつうに笑ってた。
あいつらはなんてくそやろうなんだ

そしてキャラが可愛い!
ラティファ様もいすずちゃんもエレメンタリオもみんなかわいい
みんなそれぞれの魅力が出ていたと思います



2位:異能バトルは日常系の中で


まあ…全然異能バトルしてませんでしたね…
いや原作でもそうなんですけど
そういえば安藤の声ドラマCDだと宮野真守とかだった気がするんですけど
変わったんですかね、変えたんだろうな

とにかく登場人物がかわいい!
キャラの動かし方がうまいというかなんというか、
みんなそれぞれ魅力が出てて本当に可愛かったです。
あとは鳩子と灯代の恋愛バトル…というかなんというか
というか文芸部全員か
誰も選ばなかった感じになってしまったわけでそれがちょっと残念ですが
まあそれはそれでいいのかもしれないですね
鳩子は割と積極的なんだなあと思いました



1位:グリザイアの果実


最高に面白かった!
原作もやりたくなりましたね

序盤のギャグパートもふつうに面白かったし、
個別ルート入ってからも引き込まれる話多くてドキドキしながら見てた。
特にラストの天音の話は面白かったし怖かった。

グリザイアはゲーム出た時話がエグいってことで割りと話題になった気がするけど
いや…たしかに…ちょっと重いですね…
しかしストーリーは強い!エロゲアニメはハマると強いですね

アニメ版、だーーーーいぶ削られてるみたいですね、あれで
ちょっと調べた結果たしかに相当削られてマイルドになっているようだ
みちる回の親友が自殺しようとしてたの、なんでだろうって思ったんですが
なかなかアレな理由があったんですね…
 原作版はしっかりエグイ話のようなので
刺激がほしい人はそっちやるのがよさそう

楽園も迷宮もアニメ化決定でほんとうに楽しみです。
この3作で完結、ということなので果実で解決しなかったこととかも
このアニメを見れば解決するかも!?




秋アニメは他にも語りたい作品多いですが
Top3となるとこんなかんじじゃないでしょうか




秋アニメ、全体的に主題歌が強かった!
好きな曲がとても多かったです。
エレメンタリオで会いましょう、とか本当に好きな曲だった。
two-dimension's loveとかworld's end,girl's rondoとかも好き。
いやもうホント好きな曲おおい
曲がいいとアニメも見ちゃいますよね~


冬アニメもいい曲がおおいといいなあ

2014年12月1日月曜日

夢を初めて願って

モバマス2ndライブ行ってきました


1stライブもとても素晴らしいものでしたが、
今回の2ndライブもとても素晴らしいライブだったと思います。


今回のライブはキャストの皆さん全員が
「プロデューサーさんたちを楽しませてあげよう」という気持ちであるというのが
ひしひしと伝わって来て、とても楽しいライブでした。
PARTY MAGICというタイトルの通り、
パーティーでアイドルのみんながプロデューサーのみんなをおもてなししてくれる、というような感じで
ちょっとした寸劇(あんきら劇場的な何か)とか、曲の中でマジック(サイコパワー?)を見せてくれたりとか、
いろいろなことに挑戦してくれて、見てる方としてもとても楽しかったし、また嬉しかったです。
1stの時は手探り状態だったPたちも、2回目ともなれば慣れてきたもんで、
曲の合いの手であったり盛り上がりどころであったりがわかってきたのか、
みんなの声もいつもより大きく聞こえた気がしますし、
観客の一体感なんてものがよりつよく感じられたライブになりました。
また、新メンバー新曲もたくさん聞けることが出来て、
貴重な体験もいっぱい出来たと思います。

前回と比べてスゴイ!って思ったのはダンサーが増えたこと。
会場も広くなりできることがいっぱい増えたのもそうでしょうけど、
小道具やダンサー、モニターの使い方など様々な取り組みをして、Pたちを盛り上げようとしてくれてたと思います。
特に小早川紗枝ちゃんの時の傘の使い方は「おっ」って思った。
そして観客も春夏秋冬でサイリウムをちゃんと変えてたのもスゴイと思った。
一体感があったと思います。

アイドルたちの歌も1st組は前回よりよりパワーアップして、
初参加組は1st組に負けないくらい必死に、そして元気に楽しく歌ってくれました。
Orange Saphireやメルヘンデビューは前回の何倍もすごかった(特にP)
こんなにすごい歓声、こんなにすごいコールができるPたちはスゴイなと思いました。

あと、個人的にすごいと思ったのが佐久間まゆ役の牧野由依さん。
本当に、本当にまゆがステージに立っているのかと思えました。
歌も素敵だったけど、すごかったのはまゆを演じる牧野由依さんだと思う。
衣装もまゆっぽいし(リボンとか…)髪もまゆっぽかったけど、
歌ってる時の姿、歌い方、一挙手一投足がまゆのかわいさ、妖艶さ、危なさ(?)を
しっかり再現してくれていて、本当に可愛く、そして怖かった。
まゆが実際に目の前にいたらこんなかんじなんだろうと思えるくらい、
佐久間まゆ、というアイドルをまさにそのまま再現してくれていました。本当にすごかった。
そしてあいさつの時の「これからも、私だけをみてください」という言葉。
まゆの虜になりそう。


今回新しく参加したメンバーも結構いたのですが、
その子たちもみんながんばって楽しませてくれようという必死さというかがんばりというか、
そういうのが垣間見えて、その姿に感動しました。
そしてその「初参加」の子たちが「この場に立たせてくれてありがとう」という
感謝を伝えてくれたのがとても嬉しかったです。
1stの時も参加したアイドルみんなが「Pに対する感謝」の気持ちを伝えてくれたのが
本当に泣けたのですが、やっぱり初参加のアイドルはみんなそう思ってくれるんだな、
というのが感じられて本当に良かった!
ステージ慣れしてるんだろうな、っていう人達のPに対する感謝もすごく思いが伝わって嬉しかったんですが、
ステージ慣れしてなさそう(失礼)な人達の言葉は本当に感動できます
嬉しさいっぱいでありがとうと言ってくれる姿、感極まって泣きそうになるのを我慢してる姿、こらえきれずに泣いちゃう姿、いろいろなものがありますが、そのどれもにアイドルたちの頑張り、必死さ、そして嬉しさ楽しさが詰まっていて、それを思うままに伝えてくれるキャストの皆さんと、その人達が演じているアイドルが重なって、見てる方も泣きそうになります、そしてそういう姿がとても好き。
もちろん2回目の参加となったアイドルたちもそういう感謝の気持を見せてくれたし、そして「1stに参加した先輩」として初参加の子たちを引っ張ろうと、前回以上に頑張ってくれているのをみてまた感動しました。
2回目の人達、本当に前回よりパワーアップしてましたよね!

公演は5時間行われました。5時間て聞いたら長いと思われるだろうし、実際長いんですが、
その長さを感じさせない、あっという間の5時間だったと思います。
アイマスの凄さを感じられた1日になったと思います。

そして、帰ったあと「ゲームの方もやろう」と今回も思えました。
その作品に触れよう、とイベント後に思えるのは
本当に素敵なことだし、そう思わせてくれるイベントは最高だと思います。


あ、そうそう新情報もいろいろ解禁されましたね、
まぁそれらは見ていただくとして

アニメはほんとうに楽しみですね!
設定もちょいちょい公開されてきていてアニメへの期待が高まりますが
何より新テーマソングが聞けたのが良かった!
おねシンも素敵な曲でしたけど、今回の歌もとても楽しそう!
アニメ、絶対見ましょうね